515005_s

猫の病気を予防しよう!!

飼い猫に対し「元気で長生きして欲しい!」と思わない飼主さんはいないでしょう。しかし、具体的にどの様な健康管理を行えばよいのか、どの様な生活様式にするべきなのか、よく解らないという方もいるかも知れません。そこで今回はポイントを三つに絞り込んで以下

 

●飼い猫の健康管理の方法

●猫が長生きする為に大切な生活様式

●猫が長生きする為に飼主さんが注意すべき事

 

・・・・この三点についてお話します。あなたの大切な家族が「健康で長生きする」為の助けになれば幸いです

 

833355

 

猫の平均寿命って何歳?

 

先ずは、猫の平均寿命を知っておきましょう。現在、猫の平均寿命はおおよそ ”12歳から15歳位” と考えられています。調査機関によって多少の差異はありますが、平均するとほぼ上に書いてある位の年齢になります。最近では20歳位になる猫の話も時々耳にしますが、15歳~16歳位の年齢の猫というのは、いわゆるご長寿の部類に入ります。

 

 

飼い猫が長生きする為の健康管理について

 

最初は健康管理についてです。必要なのは下に書いてある

 

食事管理  運動管理  定期的な健康診断

 

・・・・この三つが重要です。

 

 

見直してみませんか? 飼い猫の食事管理

 

先ずは食事管理です。スーパーやホームセンターで扱っている「猫用のキャットフード」の類を適当に購入して与えている方は、今すぐ止める様にしてください。猫の年齢や種類により与えるべき「キャットフードの種類や量」は変ってきます。フードの種類や量を間違えるだけで、肥満や疾患の原因になる事があります。飼い猫にどの様なキャットフードをどれ位食べさせるべきか・・・この事をきちんと把握しましょう。

 

 

また、これに関しては「動物病院ペットショップ」で確認してください。インターネットなどの類に書かれている事には、不確かな情報も散見されます。可能であれば動物病院やペットショップに行って、専門家からのアドバイスを受ける様にしてください。

 

534638

 

勘違い多し 猫の運動管理について

 

食事管理と共に大切なのが、飼い猫の「運動管理」です。運動不足の結果、肥満体になる飼い猫は多いです。時々、飼い猫を走り回らせて運動させようとする飼主さんもいますが、それは大きな間違いです。猫の運動には「広さではなく高さが必要」なのです。猫は走るなどの平面の運動より、ジャンプする様な上下運動の方を好みます。

 

 

運動不足に陥っている猫の家庭では、飼い猫に上下運動が出来るスペースや用具がない・・・というパターンが多いです。可能であればキャットタワーなどを購入して、猫が上下運動できる場所を設けてください

 

 

定期的な健康診断を怠らない様にしよう!

 

飼い猫の食事管理と運動管理を行いつつ、並行して健康診断も受けさせてください。素人では気付く事の出来ない、隠れた病が潜んでいる可能性があります。動物病院で定期的な健康診断を受けさせる事で、身体に何か異常が生じていても早急に対応できます。飼い猫の体調が明かに悪くなった後、病院に連れて行った時は既に手遅れだった・・・・という残念なケースが少なからずあります。

 

 

また、仮に手術などで治す事が出来たとしても想像以上の費用が掛る可能性があります。人間同様、健康な身体を維持する為に定期的な飼い猫の健康診断は必須!!。四ヶ月に一回、最低でも半年に一回は健康診断を受けさせる様にしてください。

 

879298

 

猫田先生
飼い猫が長生きする為の注意事項はいくつかありますが、健康管理は特に重要な部分です。
タマちゃん
そうニャンだね。健康診断は半年に一回か・・・病院が苦手なニャンコは多そうだけど・・・・(-_-;)
猫田先生
それと運動もね。勘違いしてる人も多いんだけど、猫には平面運動よりも上下運動の方が大切なんだよね。
タマちゃん
猫ってジャンプが得意だもんね。僕も新しいキャットタワーが欲しいニャ!!

 

 

猫が長生きする為の生活様式

 

 

飼い猫が長生きする為には、健康管理だけでなく「飼い猫の生活様式」も大切です。特にこれからご紹介する二つの生活様式は抑えておいてください。

 

猫は睡眠時間が長い  猫は単独行動を好む

 

 

飼い猫の睡眠時間を確保しましょう

 

猫は一日の内の「約60%以上を睡眠と休息に使う」と言われています。人間が夜中に帰宅して飼い猫を起こしたり、あるいは必要以上に遊ばせる・・・それらの行為は「猫に大きな負担」となります。猫が寝ている時やゆっくりと過ごしている時は、そのままの状態にしておいて下さい。その代り、飼い猫が起きて元気いっぱいの状態の時には思いっ切り愛情を注いで遊んであげてください。

 

 

猫は単独行動が好き

 

 

基本的に、猫は単独行動を好む動物です。むやみに飼い猫を「抱っこする・触る」などの行為は控えましょう。猫にとってストレスになる可能性があります。ただし猫が飼主さんの元に寄ってきた時は、甘えたいサインです。思いっ切り甘やかしてください。

 

499131

 

猫田先生
飼い猫の健康に充分な睡眠時間はとても大切です。猫が寝ている時は、なるべく起こさない様にしてくださいね。
タマちゃん
ネコってもともと、寝る子の略称だって話だもんね。
猫田先生
猫は非常にデリケートな動物です。可愛いからといって、やたらと飼い猫に触れたり抱っこするのも好ましくありません。
タマちゃん
良かれと思ってやった事でも、飼い猫にはストレスになる事があるんだよね。

 

 

飼い猫が長生きする為に注意すべき事

 

飼い猫が長生きする為に注意すべきポイントをまとめました。重複する部分もありますが復習も兼ねてお読み頂ければ幸いです。

 

先ずは飼い猫が「肥満体にならない様にする事」です。肥満体になると健康状態にも何かと悪影響が出るのは避けられません。原因としては「食事管理と運動管理」に問題があるパターンが殆どです。この二つがしっかりと管理出来ていれば肥満になる可能性は劇的に低くなります。また、愛猫が太ってきたと感じた場合は専門医の所に連れて行く様にしましょう。

 

 

845586

 

飼い猫の誤飲と誤食

 

意外に多いのが「飼い猫の誤飲と誤食」でありこれは非常に危険です。食べ物だけでなく「ビニールの袋・延長コード・オモチャ」などなど・・・・・ この「誤食と誤飲」が原因で飼い猫が急死するケースも少なくありません。食べ物やビニールの袋などは、猫の“手の届かない場所”に保管してください。延長コードは飼い猫が噛み付く亊が出来ない様にコードにカバーをするなどの対策が必要です。

 

家に着いたら”愛猫が倒れていた”なんて事態は最悪ですよね?「誤食と誤飲」に関してはは、細心の注意を心掛けてください。

 

 

猫はゆっくりと寝かせる様に心掛けましょう

 

猫の睡眠時間を確保する様に努めてください。猫にとっても”睡眠不足は大きなストレスの原因”になります。もともと猫はストレスに弱い動物なので、睡眠不足が原因で病気になる事もしばしばです。飼い猫が快適に睡眠を取れる様に環境を整えてください。例えば「猫用のベッド」など睡眠グッズを購入するのも一つの方法です。

 

 

また猫は聴覚能力が非常に優れているので、小さな音でも起きる可能性があります。寝ている時は、出来るだけ静かにする様にしてください。可能であれば”別の部屋”に行くのも一つの方法です。

 

534648

 

 

飼主さんの責務 喫煙対策 

 

喫煙される方は絶対に「副流煙が飼い猫の体に入らない様」に注意して下さい。この副流煙は「リンパ腫ガンの原因」になります。因みに喫煙している家庭の猫の寿命は、禁煙の家庭の飼い猫の寿命と比較すると極端に短い・・・・というデータがあります。また「副流煙は色んな場所に染み付き」ますので、それを猫が舐めてしまう事もあります。煙の性質上どうしても部屋の中では蔓延しやすく、防ぐのは極めて困難です。

 

 

仮に自宅で煙草を吸われるのであれば、出来るだけ外やベランダで吸いましょう。そして、窓は全て閉めて喫煙後には服も着替える様にしてください。煙草を吸い終わった服には副流煙の菌が染み付いています。愛猫が長生きする為にも、飼主さんの工夫と努力が必要です。

 

 

猫田先生
意外に多いのが飼い猫の「誤飲と誤食」!!これは非常に危険です。
タマちゃん
子猫にも多いみたいだね。やっぱり好奇心旺盛な時期だからかな・・・??
猫田先生
それと煙草の煙・・・副流煙も有害です。最近はかなり喫煙対策も進んできてるけど、煙草を吸う飼主さんは注意してくださいね。
タマちゃん
猫って言葉がしゃべれない分、飼主さんの気遣いこそが一番大事なんだね。飼い猫のちょっとした変化を見逃さない様に、飼主さんには注意して観てて欲しいニャ。

 

 

 

猫が長生きするには飼い主の行動が大切!

 

最後にこの記事の内容をまとめます、飼い猫が健康で長生きする為には

 

 

食事管理 運動管理 定期的な健康診断

 

この三つです。これを全て実行出来るのは飼い主さんだけです。また、猫の生活様式を理解する事も大切です。繰り返しになりますが、猫というのは「非常に繊細でストレスに弱い動物である」・・・この事は常に頭に入れて置いてください。飼い猫がストレスを抱えない様に工夫する事は、飼主さんの責任です。

 

340589

 

飼ってあげている・・・という考え方ではなく「自分と一緒に居てくれる大切な存在」という考え方で関わりましょう

 

 

長生きする為に飼主さんが注意すべき事柄として

 

肥満  誤飲・誤食  睡眠  喫煙対策

 

これらの事に「対処して解決出来る」のも飼い主さんだけです。「長生き出来るか否か」は、全て飼主さんに掛っているとも言えます。以上の事を参考にして、猫との生活を再考してください。貴方の大切な家族が少しでも長生きする事を心から願っています。

 

339865

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連記事


ランキング


おすすめ記事